食に関するクイズ 解答

Home はじめに イベント情報 健康づくり情報 たかつ健康づくり協力店 歌・体操 協力団体
解説
フランスでは、使わない手は膝ではなく、テーブルの上に置くのがマナーです。
これは隠れた手に武器を持っていない、敵意はないと相手に知らせるためです。

問1
B

解説
問題のメニューの中でカロリーの低いものから順に並べると…
ざるそば(260〜280キロカロリー)、
月見そば(420前後)、鴨南そば(420〜480)、ミックスサンド(450〜470)、
てんぷらそば(450〜590)、スパゲティ・ボンゴレ(530〜560)、鉄火ドン(590〜620)
たんめん(570〜640)、スパゲティ・ナポリタン(650〜670)、ちゃんぽん(580〜700)
牛丼(620〜720)、中華丼(670〜720)、ぶり照り定食(720前後)、
チャーハン(700〜750)、うな重(720〜800)、天丼(800〜880)
ハンバーガー定食(930前後)、カキフライ定食(950〜1020)、カツカレー(1000〜1090)
サーロインステーキ定食(1010前後)

問2 
C

解説
全般的に洋食よりも和食が塩分量は多くなりがちで、特に甘辛い煮物や漬け物は多いです。
しかし料理の種類や食べ方で摂取食塩量は変わります。刺身などをたれや醤油で食べる和食と、下味をしっかりつけた洋食や塩分の多いチーズでは、和食のほうが減塩しやすいので、軍配は引き分けです。
そのまま食べられる野菜をうまく込み合わせるのがコツです。
日本人の食事摂取基準2010では、塩分の摂取目標は 男性9g以下、女性7.5g以下。
3食に分け夕食時にアルコールを楽しむとすると…
男性で3g前後〜4g以内、女性で2.5g前後〜3g以内が目安です。
(高血圧症や腎症の方は一日6g以下〜状況により無塩なので、さらに選び方に注意)

(おもな酒の肴の食塩相当量の例)
和食(日本酒党):肉豆腐1皿(牛もも肉30g使用)2.0g 冷ややっこ1皿(木綿豆腐175g)0.0g
あじの刺身1皿(あじ50g)0.2g あじの塩焼き1皿(あじ1尾150g)2.2g
焼きとり(塩)2串(とり胸肉80g)1.3g やきとり(タレ)2串(とり胸肉80g)1.4g
白菜の漬け物1皿(50g)1.2g ポークソテー1皿(豚かたロース肉120g+バターソース)1.1g
洋食(ワイン党):ゆでグリーンアスパラガス1皿(グリーンアスパラガス100g+マヨネーズ)0.3g
さけのソテー1皿(さけ80g)0.8g あじフライ1皿(あじ70g)1.0g
えびのグラタン1皿(えび30g)1.7g ロールキャベツ・スープ煮(牛ひき肉70g)1.4g
カテージチーズ0.5g カマンベールチーズ1.0g クリームチーズ0.4g チェダーチーズ1.0g 
プロセスチーズ1.4g 
(ビール党):枝豆(さやつき50g)0.6g ポテトサラダ1皿(じゃがいも80g+マヨネーズ15g)0.6g
とりのから揚げ・もも肉(とりもも肉120g)1.9g フランクフルト1本(50g)1.0g
(出典「決定版 目で見る! 毎日の食事カロリー辞典」)

問3 
C

@体脂肪1kgは、7007000)kcal(キロカロリー)です。 1kg減ると1cm腹囲が減るそうです。
  現在より、一日平均で230kcal強の消費量を高めると1カ月で体重を1kg落とすことが期待できます。

Aメタボリックシンドロームは皮下内臓)脂肪型肥満症です。

B夕食後に果物を食べると肥満になりにくい。なりやすい) 肝臓に脂肪となって貯まりやすい方も!

C一度ついてしまった内臓脂肪は、減らすのは難しい皮下脂肪より容易です)  
   →皮下脂肪より、運動をする・貯めないようにするなどで、落としやすいといわれています。

問4 

inserted by FC2 system